沿革

明治30年2月11日  
 御教祖生誕 徳島県那賀郡新野村(現在の阿南市)に生まれる。

 

明治41年    
北海道開拓 四国から父と母、弟妹、一家6人で虻田郡真狩村に入植。

 

明治42年        
 父槇蔵が中風に倒れる。

 

明治44年3月      
 御教祖は尋常高等小学校を卒業後、雑穀運搬の仕事につき家計を助ける。

 

大正4年から5年     
 ノコギリ鍛冶屋の内弟子となる。この経験で指圧の原理を知る事となる。
 農業に従事、大黒柱である父がてんかん発作を毎日起こすようになり、経済苦で悲惨な状態となる。
 母は宗教に入信し信仰するも効果はなく、次第に信仰に疑問を持つ。

 

大正8年2月       
 芽室村上伏古に移住。(現在の北海道河西郡芽室町)

 

 

 

大正8年5月       
 山間に草庵を作り修養に励む。修業中に全身に大霊動が起こり悟境に入る。

 

大正8年10月      
 大正5年から独学研究した資料をまとめ上げ、生理、心理、霊理に照らし
 一つひとつの実修、実験をして「桑田式」を作り上げる。
「保健の確立」と「思想の善導」を両立する事に成功する。

 

大正11年1月1日
 帝国心霊研究会を設立。今の宗教法人ではなく修養団体として発足。

 

昭和24年10月3日
 宗教法人組織に切り替えるため第一回、設立総代会を開催。
「教団眞生會」として文部省に届出る。

 

昭和28年11月11日  
「宗教法人 眞生會」として文部大臣より認証される。

 

昭和36年4月      
 眞生會会館(湯河原道場)落成式。御教祖様をお迎えし、眞正大御神を奉祭。

 

昭和37年5月      
 神奈川県足柄下郡湯河原町に眞生會事務局を設置する。

 

昭和37年10月11日  
 眞生會創立40周年記念式典。

 

昭和41年3月      
 御教祖様、初代会長を辞任。長男偉作先生が初代教主と会長に就任

 

昭和46年6月      
 眞生會本部道場と住宅を改築着工、同年11月12日に落成

 

昭和46年9月6日    
 御教祖様 帰神される(急逝)、同年11月22日に御教祖様の眞生會葬を執行

 

昭和47年6月25日
 立教50周年 記念式典? 

 


昭和56年10月
 眞生會霊苑 完成(立教60周年記念事業)  

 

昭和57年6月25日立教60周年 記念式典 

 

平成1年6月25日
 御教祖遺品館 落成式典

 

平成4年6月25日
 立教70周年 記念式典

 

平成8年2月11日
 御教祖生誕百年 記念式典

 

平成11年3月7日
 啓道様 眞生會副会長に就任

 

平成16年10月 新本部道場 竣工

 

平成17年6月25日
 眞生會本部道場 落成式典

 

平成18年3月31日
 桑田偉作先生が会長を辞任、同年4月1日より桑田啓道先生が会長に就任

 

平成25年2月2日
 初代教主 偉作先生が帰神され、同年6月25日に慰霊式を執行
 啓道先生が教主に就任

 

令和4年1月1日
 立教百年を迎えました。

 

令和4年6月25日
 立教百年記念式典


トップへ戻る